脱臼でお悩みの方へ

脱臼によくある症状

  • 転倒して手を
    ついた後、
    肩が動かせなく
    なった

  • 関節が緩くなり
    脱臼を
    繰り返している

  • 脱臼後にどう
    対処すれば良いのか
    分からない

  • 脱臼への不安で
    思い切り
    運動ができない

脱臼の処置・予防方法を確認していきましょう

脱臼はスポーツをされている方に多くみられるケガです。

しかし、日常中でも転倒や事故によって発生する可能性があるため、油断はできません。

こちらのページでは、脱臼が起こる主な原因と対処法を分かりやすくまとめてあります。

 

脱臼からの早期復帰を目指している方、
脱臼を繰り返している方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。

脱臼早期回復メニュー Recommend Menu

脱臼の主な原因、症状について

脱臼は、関節を構成する骨が、元の位置から外れてしまうケガのことを言います。

関節周辺の組織を大きく損傷するため、受傷後は素早い処置が求められます。

適切な処置、予防を行っていくためにも、こちらでは脱臼が発生する主な原因と、特徴的な症状を詳しくみていきましょう。

 

【脱臼の種類・原因】

 

●外傷性脱臼

関節に強い外力が加わることで発生した脱臼です。

・スポーツ、日常中の転倒
・交通事故
・肉体労働

などが挙げられます。

脱臼の多くは肩関節に発生しますが、顎関節、肘関節、肩鎖関節にも起こる場合があります

 

また、外傷性脱臼は、程度によって「完全脱臼」「不全脱臼」に分けられます。

・完全脱臼:関節が完全に外れて、関節面が離れてしまった状態です。
・不全脱臼(亜脱臼):関節が部分的にずれた状態です。

●病的脱臼

病気によって関節が緩くなり、わずかな外力で発生した脱臼です。

・麻痺性脱臼:脳血管障害の片麻痺、脳性麻痺など。筋肉の麻痺によって発生した脱臼。

・拡張性脱臼:急性化膿性股関節炎、股関節結核など。炎症によって関節内に滲出液がたまり、関節包が緩むことで発生した脱臼。

・破壊性脱臼:関節リウマチなど。関節の構造が破壊されることで発生した脱臼。

 

【脱臼の症状】

 

●疼痛

関節周辺が痛みます。

●腫脹

内出血によって患部が紫色に腫れます。(関節血腫

●機能障害

痛みや腫れによって、関節が動かせなくなります。

 

また、脱臼には次の固有症状もみられます。

●弾発性固定

他動的に関節を動かそうとしても反発されます。

また、たとえ関節を動かせたとしても、力を緩めると元の脱臼した位置に戻ろうとします

●変形

関節が元の位置からずれるため、外観に変形が認められます。
関節窩(関節がはまっていたくぼみ)、関節頭を触れることもあります。

受傷時の外力によって関節の構造が破壊されたり、関節包、靭帯が緩んだりすることで、一度脱臼すると再発しやすくなります。

脱臼をした際の対処法・予防方法

脱臼の痛みを抑え、損傷を早く回復させるためには、受傷後の「RICE処置」が重要になります。

また、一度脱臼をすると再発しやすくなるため、リハビリと予防を行うことも大切です。

脱臼の応急処置、予防方法をこちらで詳しく確認していきましょう。

 

【RICE処置】

●Rest(安静)

損傷を悪化せないように、患部を安静にします。

●Icing(冷却)

炎症と腫脹を抑えるため、患部を袋に入った氷水で冷やします。
※凍傷の危険があるため冷やしすぎには注意しましょう。

●Compression(圧迫)

腫脹が広がらないよう、患部を包帯やバンテージで圧迫します。

●Elevation(挙上)

内出血量を抑えるため、患部を心臓より高い位置に挙上します。

脱臼が疑われる場合は自己判断せず、なるべく早めに医療機関や整骨院に行ってください。
整復(関節を元の位置に戻す)、固定を施すことで、痛みの緩和患部の早期回復が期待できます。
受傷後に時間が経つほど関節の緊張が強まり、整復が難しくなることが考えられます。

 

【脱臼の予防方法】

 

●ストレッチ

関節可動域を広げるため、普段よりストレッチで柔軟性を高めておきましょう。

●筋力トレーニング

長期固定によって関節周辺の筋力が低下してしまうことが考えられます。
リハビリ、再負傷の予防のためにも、トレーニングによって関節まわりの筋力を鍛えましょう。

●テーピング

関節をテーピングで固定しておくと脱臼の予防に繋がります。

下総中山整骨院の【脱臼】アプローチ方法

脱臼の主な施術方法は整復法ですが、まずはそれを行う前の検査カウンセリングがとても重要です。

受傷機転(どのように脱臼したのか)や受傷部位の確認、二次的な外傷の有無、神経や血管損傷の有無などをしっかり確認した後に整復動作に移ります。

特に多くみられる箇所が、肩関節、足関節、未就学児の肘関節(肘内障)です。

それぞれ整復後は、必要な確認を行なった後にしっかり安静状態を確保するため、包帯固定具によって固定を行います。
早期回復を図るため固定期間中も、患部に動揺を与えないように他の関節や筋肉に対して運動療法電気療法等で、筋力低下や柔軟性の低下を防ぐことを目指します。

日常生活に支障をきたさない、スポーツをされている方の場合はその競技動作を問題なく行えるまでサポートをさせていただきます。

 

【脱臼に対する施術方法】

 

■保険施術

日常生活のいわゆるケガに対して行います。 内容としては、患部に対して電気療法、物理療法、後療法、運動療法、包帯等による固定法などがあります。

 

■特殊固定具

骨折や捻挫などをした際に、患部の状態や形状に合わせるために特殊な固定具を使って固定を行います。

 

■ハイボルト療法

ハイボルト(高電圧)刺激を身体の深部に浸透させることで一時的に組織の活性化を促します。炎症抑制や疼痛緩和の効果が期待できます。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

金属製のカッサを使用して皮膚表面から擦る施術です。 筋肉と筋膜の状態を整えることや、血流やリンパの流れの改善が期待できます。

著者 Writer

著者画像
院長:半田 一真(ハンダ カズマ)
生年月日:昭和62年10月7日
血液型:AB型
趣味:スポーツ観戦
出身地:群馬県
得意な施術:ゆがみ矯正、骨盤矯正、頭痛施術、腰痛施術
患者さんへの一言:地域の皆さんの健康の維持と向上を目指して、日々施術に取り組んでおります。
身体のことで不調や痛み、お悩みの事などありましたらお気軽にご相談ください!
丁寧に問診・検査をさせていただき、当院で見れる症状なのか否かを判断いたします。
当院で施術が難しい症状に関しては専門の医療機関に、対応可能な施術は出来るだけ早くお悩みを解決出来るよう施術いたします!
ケガはもちろん、身体の歪みや慢性的な症状も対応いたします。
今後とも『下総中山整骨院』をよろしくお願いいたします。

座右の銘:成るように成る

施術家としての思い:患者さんの痛みだけでなく、根本的な原因を改善することで、皆様の健康状態をより高いレベルに上げる事を目的に施術をさせて頂いております。
その為に技術や知識の向上に日々取り組んでおります。
身体に関することは近隣の治療院に負けないと自負しております。

施術へのこだわり:患者さんの身体の状態を理解する為に、検査や評価に力を入れております。
痛みの原因がどこにあるのか、なぜそのような状態になってしまったのか、今後どうすれば改善するのかを、しっかり検査・評価し、患者さんになるべく負担が少なく、最短で良くなるように手技や道具を選択して施術に活かしております。
特に腰部や股関節(骨盤周囲)の痛みや症状は得意ですのでぜひご相談ください。

【経歴】
2013年 山野医療専門学校を卒業
2013年4~8月 高根台中央整骨院で勤務
2013〜2014年 町屋中央整骨院にて勤務
2014〜2015年 中央整骨院(行徳院)にて勤務
2015年〜 下総中山整骨院にて勤務

【資格】
2013年 柔道整復師を取得
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:下総中山整骨院
住所〒273-0035 千葉県船橋市本中山2-19-3
最寄:JR 下総中山駅/京成線 京成中山駅 徒歩2分
駐車場:なし
                                 
受付時間
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日 日曜・祝日

【公式】下総中山整骨院 公式SNSアカウント 下総中山整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】下総中山整骨院 公式SNSアカウント 下総中山整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】下総中山整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中