反り腰に注意?!
中山地域のみなさま、こんにちは。院長の半田です。 今回は、「反り腰」について解説します。 反り腰とは、腰を反らせて姿勢を維持している状態です。 長引くと椎間板性腰痛症、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症といった不調を招く可 […]
中山地域のみなさま、こんにちは。院長の半田です。 今回は、「反り腰」について解説します。 反り腰とは、腰を反らせて姿勢を維持している状態です。 長引くと椎間板性腰痛症、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症といった不調を招く可 […]
9月になりました。 今年の夏はなかなか外出できず、運動量が減ってしまったり、クーラー病や自律神経の乱れで、体調を崩した方も多かったのではないでしょうか? しかも、この先は季節の変わり目で気候の変動が大きくなりますから、い […]
中山地域のみなさま、こんにちは。 院長の半田です。 今回は、「なぜ腰痛を繰り返してしまうのか」についてお届けします。 当院の患者さんにも腰痛でお困りの方が多いですが、ほとんどがはじめての腰痛ではなく、過去に何度か経験して […]
中山地域のみなさま、こんにちは。 院長の半田です。 今回は、「足」についての話題をお届けします。 「足」の不調や症状といっても、外反母趾や扁平足、ハイアーチなどさまざまです。 「足」は身体を支える、いわば土台としての役割 […]
中山地域のみなさま、こんにちは。 院長の半田です。 今回は「ぎっくり腰」についてお話しさせていただきます。 ぎっくり腰とは、急性腰痛のことで外傷性もしくは急激な負荷が、腰部周囲の筋肉や関節に加えられたために生じるケガの総 […]
中山地域のみなさま、こんにちは。 院長の半田です。 今回は足首の捻挫について、放置するとどうなるかというお話をします。 足首(以後:足関節)の捻挫は、足関節を内側または外側に捻るような外力が加わり、足関節周囲の靭帯、筋肉 […]
中山地域のみなさま、こんにちは。院長の半田です。 今回は、下半身の血流についてです。 下半身の血流が悪いと、冷え症、むくみ、坐骨神経痛、ケイレン(筋肉がつる)、肉離れといった症状を起こしやすいです。 要因として考えられる […]
中山地域のみなさま、こんにちは。 院長の半田です。 今回は、「肩甲骨」についてお届けします。 肩甲骨には、18種類もの筋肉が付着して、挙上、下制、内転、外転、上方回旋、下方回旋といった動作を可能にしています。 身体のどこ […]
中山地域のみなさま、こんにちは。院長の半田です。 今回は、骨盤の状態を悪いまま放置すると、どうなってしまうのかについてのお話です。 骨盤とは、主に仙骨と左右の寛骨(腸骨+坐骨)を合わせたものをいいます。 骨盤には、複数の […]
あけましておめでとうございます。 院長の半田です。 早速ですが、当院の今年のイチオシをお伝えしたいと思います。 当院が得意としているのは、患者さんの痛みやツラさの原因を検査により明確にし、その原因を解決する「根本改善」で […]